寺西英樹氏作 色留袖 本加賀友禅 磐梯山 ブルーグレー【色留袖】【本加賀友禅】【送料無料】【smtb-k】【ky】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

品質当店にて検品済みの商品
仕様新品・未仕立(仮絵羽状態)
お仕立てまでご所望の方は
こちらをクリック→留袖のお仕立て
素材正絹
サイズ●身長 約170cmくらいまで
●裄 約70cmくらいまで
ブルーグレー
適応シーン結婚式・披露宴・園遊会など
適応年齢ご結婚以降
商品説明

加賀友禅は国指定伝統工芸品で、京友禅の創始者といわれる宮崎友禅が晩年、金沢の加賀藩紺屋棟取の太郎田屋に身を寄せた後に確立した染色技法とその作品の事を指します。

京友禅と加賀友禅の大きな違いは、京友禅が刺繍や金箔などをふんだんに使った重厚できらびやかな染物であるのに対し、加賀友禅は染だけの技法で柔らかさの中に豪華さを込めた染物であるということです。

加賀五彩と言われる、臙脂(エンジ)・藍・黄土・草・古代紫の5色を単独、あるいは混ぜ合わせた色で構成され、やや沈んだ色合いが特徴です。

加賀友禅の特徴である「先ぼかし」の技法も、随所に施されています。

この色留袖は、そんな加賀友禅作家の一人、寺西英樹氏によるもので、「磐梯山」と名付けられています。

日本百名山の一つ、福島県の磐梯山を背景に、しだれ桜・松竹梅・紅葉など四季折々の風景が描かれています。

共八掛付きで落款も入っています。

※石持は付いていませんが、紋入れを別料金にて承ります。詳しくはお問い合わせください。

加賀友禅 

石川県金沢で創作される加賀友禅の大きな特徴として、加賀五彩(藍、黄土、エンジ、緑、墨(または紫))が挙げられます。

また、京友禅では模様の内側から外側へとぼかすことが多いのですが、加賀友禅では模様の外側から内側へと濃い色を薄い色にしていく先ぼかしという技法が用いられます。

他にも、木の葉などの模様に墨色の点で描く虫食いの技法も有名です。

加賀友禅は金箔、銀箔 刺繍などは施されませんが、その色合いに深い重厚感と五彩の華やかさがございます。

深みのある加賀友禅のお色目をお楽しみ下さいませ。




残り 1 190080円

(9 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月16日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから